仕事内容
街中やビル・マンション等で見かける機械式の立体駐車場の保守・メンテナンスの業務です。
機械メンテナンスと言われてもどんな仕事なのかよくわからない・難しそう、大変そうと思いがちですが、未経験・無資格から始められるお仕事です。
メンテナンスは契約で決まっていますので、突然仕事がなくなるということはなく安定して働くことができる会社です。
<仕事について>
現場での基本的な点検作業は「機械の動作確認」「清掃」「注油・調整」です。
点検はチェックシート(報告書)を元に実施するので、何をすればよいのか迷うことはありません。
もちろん現場には1班2人以上で行き、点検の仕方も先輩社員が丁寧に教えますのでご安心ください。
まずは機械の動きや操作方法から覚えてください。
一般的に触れることのない機械のことがわかるようになると楽しいですよ。
現在いる社員も全く違う業種・職種から未経験で入社し今では一人前に働いています。
また、駐車場のご利用者様や物件オーナー様・管理者様から「いつもご苦労様」「ありがとう」等の労いを頂くことに喜びを感じられるお仕事です。
<おもな1日の流れ>
09:00 出社・朝礼
09:30 準備を整え現場に向かいます
10:00 A現場点検開始
11:30 A現場点検終了・次の現場へ移動
12:00 昼食
13:00 B現場点検開始
14:30 B現場点検終了・次の現場へ移動
15:00 C現場点検開始
16:30 C現場点検終了・帰社
17:00 帰社後、簡単な事務作業・業務報告
17:30 終礼・翌日の作業準備
18:00 退勤
※点検現場は大阪市・大阪府下がメインです。1日の点検は3件程度です。
※各現場では休憩を取りつつ作業を行います(適時休憩合計60分)
※残業はほとんどありません(各自仕事を調整してほとんど定時で退勤しています)
<入社後の業務習得スケジュール>
・1ヶ月目 ~OJT研修~
教育担当者が同行し、各現場で機械の動きを見ていただき、操作や部品、作業内容、安全についての説明をします。
・2ヶ月目 ~先輩社員と点検作業の実施~
現場には先輩社員2名以上で行きますのでいきなり1人で作業しなければならないということはありません。先輩社員の指示のもと点検作業を行ってください。
・3ヶ月目 ~単純昇降式やパズル式等の簡単な機械の操作や点検作業の習得~
操作が簡単な機械のオペレーターをお願いします。オペレーター業務が一人前になったら、先輩社員とともに機械の動作確認や調整・整備を重点的に行っていきます。
・4ヶ月目 ~タワーパーキングや地下駐車場等の機械の操作や点検作業の習得~
こちらもまずはオペレーター業務から覚えていただき、その後機械の動作確認・調整・整備を覚えてください。
・半年 ~緊急対応の習得~
緊急対応はお客様よりご連絡のあった駐車場トラブルの対応です。
お客様がピット(穴)に落としてしまった物の拾得や利用ミスの復旧、機械トラブルの復旧を行います。
お客様への対応方法は社内で模擬訓練を行いますのでご安心ください。
機械の復旧方法は様々ありますので少しずつ覚えていってください。
もちろん最初は緊急対応をする先輩社員に同行していただくところから始めていきます。
・1年 ~基本的なメンテナンス業務の習得~
入社から1年をかけて基本的なメンテナンス業務を習得し、ひと通りの業務が行えるようになります。基礎知識がつき、わかることが増えてどんどん楽しくなりますよ。
こちらは目安としてお考えください。
「この業務を重点的に覚えたい」「もう少し詳しく説明して欲しい」等あれば、スケジュールを調整しますのでお気軽にご相談ください。焦らず自分のペースで仕事を覚えてください。あなたの成長を見守り、サポートします。
定期的に社内勉強会も行いますので落ち着いて技術・知識を覚えられます。
その他わからないことがあれば、お気軽に相談してください。
<ゆくゆく行ってもらいたい仕事>
・不具合箇所の見積書作成、提案
・工事にかかる関係各所との打合せ
・整備工事
・緊急対応
<給与補足>
・基本給 140,000円~191,000円
月給に含む手当
・運転手当 25,000円
・通信手当 3,000円
・固定残業手当 63,000円~81,000円
その他手当
・職務手当
・待機手当
・出動手当
・役職手当
・家族手当
・通勤手当 上限20,000円
・資格手当
・皆勤手当 3,000円
・出張手当
・試用期間中は日給10,000円(試用期間目安:3ヶ月)
※希望により試用期間を早く終えることも可能です
<待遇・福利厚生>
・制服貸与
・工具貸与
・社会保険完備
・定期健診
・資格取得支援
・昇給 年1回(4月)
・賞与 年2回(8月・12月) ※実績によります
※評価制度を導入していますので、それを元に昇給・賞与支給を行います。
職場環境
<人や職場の雰囲気>
社員は30代・40代が中心で、和気あいあいとした社風です。
点検日程は2ヶ月前には決まっているので、プライベートな予定も立てやすいです。
レクリエーションの一環としてお花見やバーベキュー等を毎年実施しています。(※コロナ禍は未実施)
レクリエーションは業務を調整して業務時間内に実施します。
懇意にしている業者さんも一緒に行事に参加しますので、すぐに取引先とも打ち解けられます。
<社員インタビュー> 30代 未経験入社 3年目
社内の雰囲気は、仕事に対して同僚・先輩・上司みんなで助け合える環境でとても働きやすいです。
わからないことがあれば相談できるのでとても安心できます。
この仕事のやりがいは、立体駐車場の工事です。
不具合箇所をお客様に提案し、それが受注になり部品交換を行い、正常に機械が動作したとき・お客様に感謝の言葉を頂いたときにやりがいを感じます。
先輩に教わった工事を初めて責任者として行ったときに試運転動作しなかったことがあり、先輩からアドバイスをもらい無事に機械が動作したときは感動しました。
点検ではプライベートの行動範囲外の地域(奈良や神戸等)にも行けるので、普段は行けないお店で昼食が食べられるのも楽しみのひとつです。
休日はテレビゲームや競馬をしてリフレッシュしています。
トラストテックについて
現在の代表者が平成8年に駐車場の設計、施工、メンテナンスを目的とした個人商店を創業し、平成14年に事業拡大に伴い有限会社化、平成18年に株式会社化して現在に至ります。
平成28年には現所在地の大阪市中央区にビルを購入し移転しました。
弊社は色んなメーカーのメンテナンスを行ういわゆる「独立系」のメンテナンス会社です。
点検でお客様の駐車場の安全を保ち、不具合箇所があればご報告・修理を行い大事な資産を長く使えるようにサポートをしています。
急な機械トラブルには24時間365日対応し、日々の暮らしを守っています。
立体駐車場の契約物件数は関西圏・関東圏・中部圏合わせて150件以上あり、駐車場の他にもエレベーターのメンテナンスやコインパーキングの運営等の事業も行っています。
ミスマッチを防ぐために、職場体験も可能です。
お気軽にお問い合わせください。
求人応募
連絡先:06-4791-2220/採用担当
受付時間:9~18時(月~金) ※採用・選考は本社で行います。
仕事のこと、会社のことなど、もっと知りたいという方は、お気軽にご連絡ください。
ネットの応募は24時間受け付けております。
<面接の流れ>
ご応募 ※弊社より1度ご連絡をさせて頂きます。
↓
面 接(1回)※なるべく多くの方とお会いしたいと考えています。
↓
内定・ご入社
※ご希望の方には職場体験も可能です。お気軽にご相談ください。